ヨゴホームズブログblog
2018.1.29現地お打合せ
毎日寒い日が続き、インフルエンザも警報が出ているようですが、
皆さまお変わりないでしょうか?
こんにちは。井村です。
昨日、松山市内で上棟させて頂いたS様と現地でお打合せをさせて頂きました。
当初からスカーゲンタイプをご要望頂き、
2階部分は大屋根の小屋裏利用のスタイルです。
北側隣家への採光の配慮もされてのこと。
低い位置に設けられた天窓から効率よく光を取り込み、
風の流れをつくり、お隣の窓とも視線を外しやすく、
立地にもよりますが、空が眺められるメリットもあります。
リビングの吹抜けには杉板を貼らせて頂く予定です。今から楽しみ!!
今日は今まで図面を見ながらお打合せ頂いたコンセントや照明・スイッチなど
実際の空間でひとつひとつご確認して頂きました。
ダイニングにはLE KLINTのペンダントライトをお選び頂きました。
少しでもイメージできるように、型紙を作って吊るしてみました。
(型紙はへにょっとなっておりますが、きれいな楕円のタイプです。)
テーブルのサイズや配置もシュミレーションし、それに合わせて配線位置を決定!
Sさま、寒い中ありがとうございました。
これから、床暖房や断熱材を施工し、
外部をアルミクラッドで被覆した木製サッシが付いていきます。楽しみにお待ちください!
2018.1.18今年初 ライフオーガナイズ講座 @ヨゴホームズ
こんばんは、 余吾です。
新年気分もそろそろ抜けかけてきた今日この頃ですが、
皆さま、日常の生活ペースにすっかり戻られましたでしょうか。
気分は戻りましたがお腹の方がまだ戻ってくれない私です。。(笑)
さて、今日は今年初めてとなる『 ライフオーガナイズ講座 』が
ヨゴホームズ 白水台モデルハウスで開催されました。
講師はもちろんこの方、鶴見恵子先生です。 サイトはコチラから!
今日はこれまでで初めての『 利き脳片づけ®収納術講座 』というもの、
とても興味深いと思われた方も多いのではないでしょうか。
よりその方に合ったお片付け方法を知ることで、ストレスなく快適に
日々の暮らしを楽しめるようになるのですね。
今日はお二人の素敵な女性にご参加頂くことになりましたが、
実は、偶然お二人ともヨゴホームズのクライアント様だったので
朝夕1時間ずつの暖房でどの部屋も室温が21℃に保てるとか、
暖房パネルのバルブのメモリはどうしているとか、家の中が暖かくて快適とか・・・、
講座の前に色々住まいについてのおしゃべりに花が咲きました。(笑)
鶴見先生からもお二人ともとっても素敵な家にお住まいなので、
より快適な日々をおくるためにも今日学んで頂くことを日々の暮らしに
取り入れて頂きたいとお話を頂きました。
先生、Kさん、Mさん、
今日はお忙しい中を本当にありがとうございました。
とっても楽しかったとのお言葉をいただき私も嬉しくなりました。
これからの暮らしが より素敵に輝きを増しますように ♡
いつも想うこと、まずは自分を知ることが大切なんですね。。
みんな一緒でなくていい、自分らしく生きることが何よりのしあわせ!
ライフオーガナイズの根本にあるこの考えが人生を楽しい方向へと
いざなってくれるのだと感じています。
ヨゴホームズがずっと大切にしているデンマーク語の『 ヒュッゲ 』と
どこか通ずる部分もあり、私自身もっと学ばせて頂き、
これからずっと暮らしの中に生かしていければと思っています。
また、次回の講座予定が決まりましたら
イベント情報やfacebook などでお知らせしますので、
ご興味がございましたら是非お気軽にご参加下さいますよう、
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
2018.1.1新年、おめでとうございます。
新年 明けましておめでとうございます。
皆さま、健やかで穏やかなお正月をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
昨年も素晴らしいご縁に恵まれ、
ヨゴホームズらしい家づくりをさせて頂くことが
できましたことを心よりお礼申し上げます。
ありがとうございます。
ヨゴホームズは長年北欧デンマークに学び、
快適で省エネルギーな超寿命住宅を追求し続けて
参りました。
そのひとつのカタチとして、
昨年はじめてデンマーク レンガで仕上げた超高気密
高断熱な住宅を完成させて頂くことができました。
時間と共により美しく愛され続ける
サステナブルハウスをもっともっと追求していくと共に
より多くの方々へ心豊かな暮らしをお届けできるよう、
仲間と一緒に頑張りますので、
本年もどうぞ宜しくお願いします。
- ヨゴホームズ トップページ >
- ヨゴホームズブログ >
- 2018年1月