05エアコン、暖炉、オーディオair conditioner, audio & others
高気密・高断熱がもたらす
一年通じて快適な温熱環境。
ヨゴホームズの家でも冷房用としてエアコンを取り付けられる方が多いですが、気密・断熱性が高いことと暖房として使用することがない為に大変小さな機械をお選び頂けます。また高性能な住宅の恩恵として夏場も快適にお過ごし頂けるばかりかランニングコストを大幅に抑えられるのです。
『ヨゴホームズの家は冬暖かく夏涼しい住宅です。』とよくお話をさせて頂きますがそれは家全体が高気密・高断熱だからこそ言えることです。例えば魔法瓶を思い浮かべてみて下さい。ご存知の通り魔法瓶は断熱層が周りを覆っているので中にお湯を入れても氷水を入れても大変長持ちをします。
実は家にも全く同じことが言えます。寒い冬でも断熱材ですっぽり覆われた室内は外気に影響されにくいので強く長く暖房しなくてもその暖かさを持続できますし、逆に夏の暑い日も同じことから少し冷房を入れるだけでその涼しさを持続できるのです。
『むし暑い夜、一日中留守にしていたのに仕事から帰って玄関を開けるとヒヤ~ッとしていて驚きました。』とか『冷暖房費が思っていた以上に安くて助かります。』など、お住み頂いた方々からこのようなお話をよく頂戴しますが、私たちにとって何よりも嬉しいお褒めの言葉だと思っています。
尚、断熱については、[ エクステリア・01外壁、そして断熱のこと] をご参照下さい。
プラン的にどうしてもお部屋の外壁面にエアコンを設置できなかったり外部に配管や室外機を見せたくない場合も多いもの、そういう場合はご希望で先行配管(建築段階でエアコンから室外機まで配線・配管する方法)や室外機カバー等もおすすめしています。また、天井や壁に埋め込むタイプのエアコンなどですっきり美しいインテリアもご提案させて頂きます。
『ヨゴホームズの家は冬暖かく夏涼しい住宅です。』とよくお話をさせて頂きますがそれは家全体が高気密・高断熱だからこそ言えることです。例えば魔法瓶を思い浮かべてみて下さい。ご存知の通り魔法瓶は断熱層が周りを覆っているので中にお湯を入れても氷水を入れても大変長持ちをします。
実は家にも全く同じことが言えます。寒い冬でも断熱材ですっぽり覆われた室内は外気に影響されにくいので強く長く暖房しなくてもその暖かさを持続できますし、逆に夏の暑い日も同じことから少し冷房を入れるだけでその涼しさを持続できるのです。
『むし暑い夜、一日中留守にしていたのに仕事から帰って玄関を開けるとヒヤ~ッとしていて驚きました。』とか『冷暖房費が思っていた以上に安くて助かります。』など、お住み頂いた方々からこのようなお話をよく頂戴しますが、私たちにとって何よりも嬉しいお褒めの言葉だと思っています。
尚、断熱については、[ エクステリア・01外壁、そして断熱のこと] をご参照下さい。
プラン的にどうしてもお部屋の外壁面にエアコンを設置できなかったり外部に配管や室外機を見せたくない場合も多いもの、そういう場合はご希望で先行配管(建築段階でエアコンから室外機まで配線・配管する方法)や室外機カバー等もおすすめしています。また、天井や壁に埋め込むタイプのエアコンなどですっきり美しいインテリアもご提案させて頂きます。

暖炉のある暮らし。
また、暖炉をご希望の方へ火を楽しむだけでなく暖房効果も大いに期待できる暖炉をご提案させて頂けます。その昔、たくさんの暖炉を設計・施工した経験からストーブ型以外にもスタイリッシュな壁埋め込み型等ご要望にお応えいたします。
ヨゴホームズでは温水を使ったセントラルヒーティングシステムをご採用下さる方が多くもちろん暖房はそれだけで十分ですが、暖房をつけていない初冬や春先の肌寒い時にあるととっても重宝しますし、山林の多い愛媛では薪を入手することがさほど難しくありませんので、ハイブリッド暖房という考えもあって良いかと思います。暖房を気持ち低めに設定し、足りない時に薪を炊いて暖をとるなんてとても気持ちいいエコのカタチだと思いませんか。
原油の高騰により灯油も電気代も値上げ傾向にある今だからこそ、原始的なバイオ燃料である薪を使うということを考えてみてはいかがでしょう。今の暖炉は燃焼効率がよくしっかり乾燥させた薪を使うと思っているほど煙は出ません。山の伐採された間伐材等を使うことは林業を活性化させることにもつながり、新たな木の苗を植えることは成長過程でCO2を抑え環境にも良い影響を及ぼすことも期待できます。
そして何よりご家族やご友人との団らんの場になることは明らかで、火を囲んでおしゃべりを楽しんだり、焼き芋を作ったり、ピッツァを愉しむことだってできます。火を見ることも少なくなった今、心穏やかにヒュッゲなじかんを過ごすにはピッタリなアイテムだと思っています。
ヨゴホームズでは温水を使ったセントラルヒーティングシステムをご採用下さる方が多くもちろん暖房はそれだけで十分ですが、暖房をつけていない初冬や春先の肌寒い時にあるととっても重宝しますし、山林の多い愛媛では薪を入手することがさほど難しくありませんので、ハイブリッド暖房という考えもあって良いかと思います。暖房を気持ち低めに設定し、足りない時に薪を炊いて暖をとるなんてとても気持ちいいエコのカタチだと思いませんか。
原油の高騰により灯油も電気代も値上げ傾向にある今だからこそ、原始的なバイオ燃料である薪を使うということを考えてみてはいかがでしょう。今の暖炉は燃焼効率がよくしっかり乾燥させた薪を使うと思っているほど煙は出ません。山の伐採された間伐材等を使うことは林業を活性化させることにもつながり、新たな木の苗を植えることは成長過程でCO2を抑え環境にも良い影響を及ぼすことも期待できます。
そして何よりご家族やご友人との団らんの場になることは明らかで、火を囲んでおしゃべりを楽しんだり、焼き芋を作ったり、ピッツァを愉しむことだってできます。火を見ることも少なくなった今、心穏やかにヒュッゲなじかんを過ごすにはピッタリなアイテムだと思っています。

美しく音をデザインする。
オーディオシステムや本格的なシアタールームなどのご要望にもお応えしています。モデルハウスではリビングルームに設置したBang & Olufsen(デンマーク)のオーディオからバスルームや寝室で音楽が聴けるよう、天井にlinn(イギリス)のスピーカー(防湿)を埋め込んでいます。ゆっくりお風呂を楽しみたい時や夜寝る前の読書タイムにお気に入りの音楽は如何でしょう。
これまで本格的なレコーディングルーム(地下・防音室)を設計・施工させて頂いた経験なども生かしご希望の方へはお部屋の防音・吸音工事、そして各配管工事や下地等も含めたオーディオルームやシアタールームもご提案させて頂きます。又、お手持ちのオーディオシステムやテレビ等を利用してスピーカー工事(壁や天井に取り付け)をご希望の場合には配線用の配管工事だけでもさせて頂けますので何なりとお申し付け下さい。
これまで本格的なレコーディングルーム(地下・防音室)を設計・施工させて頂いた経験なども生かしご希望の方へはお部屋の防音・吸音工事、そして各配管工事や下地等も含めたオーディオルームやシアタールームもご提案させて頂きます。又、お手持ちのオーディオシステムやテレビ等を利用してスピーカー工事(壁や天井に取り付け)をご希望の場合には配線用の配管工事だけでもさせて頂けますので何なりとお申し付け下さい。

PHOTO GALLERY

NAVIGATION
- ヨゴホームズ トップページ >
- こだわりの設備 >
- エアコン、暖炉、オーディオ